O−157にも緑茶で殺菌作用効果
1万個のO−157に対して1ミリリットルのお茶を作用させると、時間の経過とともに菌はどんどん減少し、5時間で細菌の姿は完全に見えなくなりました。インフルエンザにも「お茶でうがい」をと言うのもこの殺菌作用によるものです。
健康で美しいお肌づくりに
美しい肌をつくるお茶のビタミンCはレモンの約5倍、しかも熱にも強いので料理にも使えます。
緑茶カテキンが発ガン作用抑制効果
お茶に含まれるカテキンやビタミン類が抑制作用のある有効な成分の1つであるということがわかってきました。
虫歯を予防し口臭を防ぐ
緑茶カテキンには殺菌作用があり、虫歯菌の繁殖を防いでくれます。また、口臭も防ぐことができます。
お茶で成績アップ
お茶に含まれるカフェインには、判断力や記憶力を高める働きがあります。また、イライラをしずめて疲れをいやしてくれます。
老化防止に緑茶の抗酸化力
年をとることを「サビつく」というならば、そのカラダの「サビ」を抑えるのが抗酸化力。緑茶カテキンはその抗酸化力がビタミンEの20倍もあるのです。
成人病予防に緑茶カテキンの抑制作用
緑茶カテキンには成人病の代表ともいえる高血圧や脳卒中の予防に役立つことが解り始めてきました。
肥満防止ダイエットに
スポーツ前に緑茶を飲むと脂肪がエネルギー源となって燃焼されるため、効果的です。
飲んで美味しい身近なお茶が、健康ドリンクにも勝るとも劣らない天然成分が豊富に含まれた栄養の宝庫です。毎日手軽に飲める緑茶のことを改めて見直し、味わい直して見ましょう。
|