牧之原大茶園は、明治維新で幕府が崩壊し、失職した幕臣や川越人足が入植。
原野を開拓し、現在では東洋一の規模を誇る大茶園に発展した。金谷を一望出きる牧の原公園には、当時をたたえる茶業記念碑や栄西禅師の像が立ち、茶造りの尊い歴史を今に伝えています。
金谷では、お茶の栽培に適した自然環境長い歴史に培われた高い栽培技術でほとんどの農家が茶の生産に携わり、当町農業生産高の8割強を占めています。
また、公立茶研究機関及び最先端技術を有する製茶機械製造メーカーび集積地です。
金谷茶の特徴としては、甘味、渋み、爽やかさを兼ね備えた、甘くやわらかな舌触りと独特の深い香気を持っています。最近金谷茶の評価は、玄人筋では非常に高い評価をいただいています。また、日本で一番早く手摘み茶を横岡で毎年収穫しています。
金谷では、毎年金谷茶品評会を実施し優良生産者、製茶工場の表彰を行なっています。
八十八夜(5/2)に牧の原公園にてお茶の感謝祭を毎年とりおこなっています。
又、2年に一度四月に新茶の摘み取り時期に開かれる町を上げてのお茶祭りがあります。
あかねたすきの茶娘の手踊り、屋台踊りミス茶娘コンテストなどで賑わいます。
次回は、平成12年に行なわれる予定です
農地面積 |
1190ha |
農家戸数 |
1178戸 |
農業人口 |
6040人 |
農業生産高 |
4023百万円 |
1.お茶の郷
お茶の郷には、お茶の郷博物館及び茶室庭園、レストラン、お土産所があります。
博物館
この博物館には、中国に実在する樹齢800年の巨大茶樹を始め、中国の喫茶店やトルコ、ネパールの民家などを忠実に再現
世界各国の茶器やティーカップを展示、世界のお茶の味を楽しめます。
静岡の茶生産の中心である牧の原台地開拓などお茶の歴史とわが国独自のお茶文化を体験しながら学び、堪能できる博物館になっています。
料金 |
大人〜高校生 |
中学生・小学生 |
博物館 |
600円 |
300円 |
茶室セット |
1000円 |
700円 |
休館日
12/29〜1/1
2、3、7、9、12月の第一、第三火曜日(祝日の場合は翌日)
茶園・庭園
小堀遠州流の茶室・庭園の復元です。
茶室は、京都伏見奉行屋敷の鎖の間。小間と岩清水八幡瀧本坊にあった書院を正確に再現
庭園は、後水尾院御所(仙洞御所)東庭の庭園を復元しました。池に浮く茶屋、白壁と緑のコントラストなど、日本の伝統美をお楽しみください。
レストランかたくり
お茶や特産品を使ったおしゃれな料理や飲み物を中心に、バイキング・懐石料理・アフタヌーンティーなど趣向を凝らしご提供致します。
ゆめ市場
金谷を代表する自慢のお茶や、周辺市町村の特産品
金谷特産品の「遠州七窯」の一つ「志戸呂焼」などをあつめお手頃な価格で販売します。
2.牧の原公園
日本の茶祖、栄西禅師の立像が立ち、茶業の功績をたたえています。
金谷を一望できる眺望です。公園の東斜面では、「カタクリ」の群生が四月にみられます。
3.石畳茶屋
東海道53次の旧道に残る、石畳の入り口にある町家数奇屋造りのお休み所です。
純和風の庭園で霊峰富士を眺めながらのお茶一服は、格別な味わいです。
展示室には、町の文化財、街道の様々なありさまを貴重な資料を展示してあります。
お茶セット(菓子付き)\300
休館日 毎週月曜日
(株)荒畑園 |
0548- |
27-2517(代) |
カネカ北川製茶(株) |
0547- |
46-3077(代) |
(株)カネス製茶 |
〃 |
46-2069(代) |
(株)川崎園 |
〃 |
46-1117(事) |
(有)キムラ加工 |
〃 |
30-0850 |
(株)五和製茶 |
〃 |
45-3364(代) |
佐野静雄商店 |
〃 |
46-2550(代) |
杉本製茶(株) |
〃 |
46-2554(代) |
鈴木商店 |
〃 |
46-3023 |
(株)高柳製茶 |
0548- |
27-2324(代)
27-3118 |
一言茶店 |
0547- |
46-0002(代) |
(株)牧之園 |
〃 |
46-1234(代)
46-2638 |
(株)マルサン中野園 |
〃 |
46-3207(代) |
(株)銘茶問屋太田園 |
〃 |
46-3041(事)
45-3041(自) |
やまさ製茶(株) |
〃 |
46-2925 |
若月茶商店 |
〃 |
45-2664(代)
46-2243(工) |
渡辺製茶(株) |
〃 |
45-3492(工) |
(有)カネキタ企工 |
〃 |
45-3496 |
|